第六十八弾 小型ワインクーラーを作ってみた

2019年07月30日(火)

じょしゅ
みなみなさま、こんにちはでございにゃーす!

あっついわー。あつすぎだわー。ワインのみたいけど、れいぞうこまでとおいわー。

きょうじゅ
ワインには最適な温度があるって知ってる?

冷蔵庫に入れると冷えすぎなんだよ?というか、君ワインって未成年でしょーーー!

ぼく、、、こう見えてワイン大好きなのだよ。ワインクーラー作ってみようかなぁ。

じょしゅ
え、そんなことできるの!?

あざまるすいさん!

きょうじゅ
女子高生か!君のためじゃないよ!

ということで、冷却装置はお得意のアリババで購入してみました。

材料

熱電ペルティエ冷却装置 約1,900円/アリババ

 

クーラーボックス 1,458円/Amazon

 

電源スイッチ2個 185円×2 /共立エレショップ

 

アルミパネル 248円/共立エレショップ

 

・電源端子 159円/共立エレショップ

スピーカー端子を流用しました。

 

・テープLED ありもの

・電源BOX ありもの

きょうじゅ
今回はほどんど完成品の熱電ペルティエ冷却装置を使います。ペルティエ素子とは板状の半導体熱電素子で、電流を通すと素子の上面で吸熱(冷却)し、下面で発熱(加熱)するものです。
この冷却装置は体積が小さく騒音や振動が発生しにくいことから、コンピューターのCPUの冷却装置などに使われているんですよ。

ちなみに、発明者の名前がペルティエさんだそうです。

ワインの種類によっても最適温度が違うようですが、今回は飲む人が多そうな赤ワインを採用してみました。最適な温度は14~18℃くらいとされていますが、ペルティエ装置と安いクーラーボックスでは冷蔵庫くらい冷えないだろうということで、いったんコレで実験です。

作り方

きょうじゅ
ペルティエ素子は冷却する分の熱が発生するため、放熱処理なしで通電させるとすぐに壊れてしまいます。
イチから作るのが大変なのでクーラーボックスを加工します。

半田ごてでクーラーBOXを溶かし、冷却装置とスイッチ用の穴を空けました。

ワイルドだろぉ~

じょしゅ
ひさびさ!

きょうじゅ
これが地味に大変です。

次に、冷却装置をはめ込み、ビスで固定。

きょうじゅ
電源入力端子の穴を空けます。

きょうじゅ
電源スイッチと電源端子をはめ込み、半田で接着します。

 

きょうじゅ
電源スイッチは、黒ラッカーで塗装したアルミパネルに取り付け、電源をONした時にランプが点灯するようテープLEDを接着剤で貼り付けました。

次に、冷却装置、スイッチ、電源入力端子を装着します。

 

きょうじゅ
スイッチを2個付けてシングルとダブルの運用が選択できるようにしました。
電源はDC12Vなので車のバッテリーにも使用可能です。
ただし、シガーライターからの場合5A以内なのでその場合はシングルで動作させます。

配線関係がクーラーボックス内で邪魔なのでプラダンで覆いました。

きょうじゅ
最後に電源BOXと接続したら完成~♪

きょうじゅ
それではいざ実験!!!
の前に、現在のクーラーボックス内の温度を測定!

きょうじゅ
クーラーボックス内は25.8℃

それでは、スイッチオン!!

・・・・・1時間経過・・・・・

きょうじゅ
はいっっ!!
1時間経ったものがこちらで~す。開けてみましょうー!オープンッッ!!

きょうじゅ
・・・変わってねぇー!!

ただ、冷却部分には霜がついております。

きょうじゅ
う~ん・・
効率が悪いので冷気が降りるようにクーラーボックスを横に倒してみました。それではまた1時間後~

・・・・・1時間経過・・・・・

じょしゅ
オープンッッッ!!!

きょうじゅ
おっ!?下がっている!!24℃!!

それでもまだまだ適温には程遠いですな・・

家庭用冷蔵庫を買ってもすぐには冷えないですからね!
気長に待ってみましょう。。

・・・・・翌朝(約15時間後)・・・・・

じょしゅ
ドキドキ・・オープンッッ・・!!

きょうじゅ
21.9℃!!!
これ以上下がりきらんかーーーーー!!

霜がはりついてしまっているので、これ以上は期待できません。

ここで終わらないのが私達。
改善いたしましょう!!

追加アイテム、アルミ板
これを冷却装置に取り付け、冷却面積を広げてみましょう!

きょうじゅ
アルミパネルを冷却片の取り付けネジに共締めします。

 

じょしゅ
いまのおんどは25.2℃

さて、これでいざ!!

・・・・・1時間経過・・・・・

きょうじゅ
20.8℃!!

1時間で4℃以上下がりました!!もう少し置いてみましょう。

・・・・・さらに1時間経過・・・・・

じょしゅ
ええかんじや~ん!!
きょうじゅ
ここで何時間か放置して、10℃以下になると冷蔵庫になってしまうので、15時間くらい放置してみましょう。

・・・・・つまり翌朝・・・・・

きょうじゅ
おぉ!!!ほとんど下がっていない!!

これはワインクーラーとして成功ですよね!?

最適温度14~18℃内の17℃前後をキープしてるよ!

じょしゅ
ねぇねぇ「けつろ」でビチャビチャじゃない??
きょうじゅ
あ、そこはツッコまないで(小声)

成功のまま終わらさせて・・・(小声)

まとめ

きょうじゅ
今回はワインクーラーを作ってみましたが、冷蔵庫を目指すのであれば、アルミ板を周囲に設置するなど熱伝導を良くすると良いかもしれません。

DIYをしていると、いかに私達の生活は安価で効率の良い製品があふれているか感じますね。
今回はたまたま1回目で成功しましたが、自作電化製品は思ったようにならないのがほとんどです。

失敗を繰り返し、改良を重ねることで「良い製品」が世に生み出されていくのですよね。

じょしゅ
よいはなししてるけど、シーマはメーカーではないよ。
きょうじゅ
まさに!!!!プロジ○クトXであり、ガイア○夜明けなのですよ!!!

モニター1つ取ってみても、曲がるモニター、透過型モニターが誕生するまでにどれだけの時間と苦労があったか君は想像できるかね!

じょしゅ
きょうじゅだって しらないじゃん!
きょうじゅ
知らない!想像でしかない!
じょしゅ
ひらきなおり!
きょうじゅ
お盆休み、やることないなぁ。なんか自作してみたいなぁと思ったアナタ!

シーマブログでは色々作ってますので、この機会にいかがでしょうか。

オススメ自作リスト

第四十四弾 カラフルな提灯を作ってみた。

第五十弾 屋外型センサーライトを作ってみた

第六十七弾 自動水やり器を作ってみた

じょしゅ
じかいも よろしーま!
Translate »