LEDビジョン
LED VISION
採用
Recruit
ご依頼・お問合せ
Contact
CIMAについて
About Us
サービス
Service
システムソリューション
System Solutions
保守サービス
Maintenance
販売製品
Sales
レンタル機材
Rental
導入事例
Case Study
CIMA LAB
CIMA LAB
toggle navigation
CIMAについて
サービス
システムソリューション
保守サービス
販売製品
レンタル機材
導入事例
CIMA LAB
LEDビジョン
採用
ご依頼・お問合せ
dマガジンはコスパ半端ない。〜色んなタブレットで読んでみた!〜
2017年02月27日(月)
トミー
こんにちはトミーです。電車通勤時は暇なので、何か良い暇つぶしアプリケーションは無いかと探してましたら、ありました!
トミー
ドジャ〜ン!!dマガジン!
トミー
テレビで渡辺直美さんがdマガジンのCMもやってるし、知ってるよ、って人多いと思います。僕は知り合いに結構良いと勧められ、1ヶ月無料だったので登録してみました。使ってみてわかったんですが、雑誌を1冊でも読む人は、dマガジンを利用する事をオススメします。月額400円(税抜)で約170誌(2017年2月現在)が読み放題はコスパ良すぎます。スマホ、タブレットはもちろん、パソコンでも読むことができ、さらにバックナンバーも読めるんです!
使用してみた感想をまとめましたので、どうぞ読んでください。
目次
dマガジンって何?
参加雑誌一覧
5.5インチスマートフォン
7インチAmazonのFireタブレット
12.3インチサーフェスプロ4
おまけ!
最後に
dマガジンって何?
トミー
人気雑誌・記事が月額400円(税抜)でいつでもどこでも読み放題なサービス!外出先ではスマートフォン、ご自宅ではタブレット、
パソコンなど、利用シーンによって使い分けができます。
人気の理由は月額400円(税抜)で170誌以上が読み放題な事です。
(Android用)
(iOS用)
トミー
パソコンの場合はブラウザで読みます。
トミー
このキャプチャはほんの一部です。
まだまだ、たくさんあります!これ全部読んでも月額400円(税抜)なんです。うーん、1冊買って400円~1000円くらいするんですけど、どうやって、元を取ってるんでしょうか?ただ、雑誌によってはdマガジンに掲載していない記事があるようです。
後、ドコモのスマホを契約していない人でも加入できるようです。
参加雑誌一覧
トミー
知ってる雑誌はありましたか?
普段2冊以上読んでいる方は利用を勧めます。
これだけじゃ、よくある紹介ブログなので、スマホやタブレットで雑誌を読んだ事の無い人の為に、色々なサイズのタブレットで比較してみました。
5.5インチスマートフォン
トミー
普段使用している、スマホ(エクスペリア)約5.5インチで見てみると。こんな感じです。
拡大はできるので、文字は読みやすいです。写真が多い雑誌は画像が小さいので、少し物足りないですね。
※大人の都合によりぼかしてます。
トミー
実際に購入した雑誌との比較はこんな感じです。関西ウォーカーのサイズはA4サイズ(210×297ミリ)です。
7インチAmazonのFireタブレット
トミー
dマガジンはAmazon専用のアプリがないので、本来は見ることができません。
しかし、ネットで検索すれば、見る方法はいろいろありますので、使用されたい方はネットで探してみてください。メリットとして「【プレミアム会員限定】7インチと8インチHDのファイアータブレットがクーポンで4000円OFF」を使用するば約4000円で購入することができます、安い!
トミー
7インチサイズなので、写真も大きく表示され、見やすくなりました。
持ち運びに便利ですが、小さい文字はそのままで読みにくいです。まぁ、文字を拡大すれば問題ないですが。
12.3インチサーフェスプロ4
トミー
次はマイクロソフトSurface Pro 4(サーフェスプロフォー)12.3インチで見てみます。
トミー
パソコンタイプで見るとこんな感じです。上記ページは表紙なので、片面だけですが、
トミー
表紙以降のページは見開きで表示されます。
トミー
タブレットモードだと、さらに見やすいです。サイズは申し分ないです。
トミー
本物の雑誌との比較はこんな感じです。A4サイズより少し小さいですが、とても見やすいです。パソコン版はブラウザーで表示するので、検索バーなどが上に表示されますが、あまり気にならないです。
トミー
すべて並べてみるとマトリョーシカみたいですね(笑)
※画面サイズの比較の為、同時にキャプチャ画面で表示しています。利用規約にもありますが、「専用アプリケーションとは別に主にパソコン向けインターネットブラウザーを使用して、同時接続1台までの範囲で目的のコンテンツを閲覧することができます」とありますので、ルールを守って使用してください。
デバイスの登録端末は最大5台まで可能だそうです。
おまけ!
トミー
最後にこの商品、20インチの
4Kタブレット
!
トミー
実際に日常で使用するのは現実的ではないですが(汗)ついでにレンタル商品のタフパッドで試してみましょう。
トミー
こうすれば大きさがわかるかと思います。
トミー
斜めからみたらこんな感じです。
トミー
見開きで表示されるので、見やすいですね、ほぼ実際のサイズです。このタブレットは頑丈に作られているので重いです。なので、寝ながら見たり、カフェなどで見るのには向かないですね(笑)据え置きならありです。
トミー
全部並んだ画面サイズはこんな感じです。
最後に
トミー
ほとんどが雑誌なので、写真を綺麗に見る場合は大きなサイズのタブレットで見ることをオススメします。紙と違ってタブレットだとゴミも出ないので、狭小住宅の多い日本には向いているサービスだと思います。
トミー
dマガジンの雑誌では内容の一部が異なる場合や掲載されていないという場合があり、プレゼンテーション企画や割引、クーポンなども雑誌を購入しないと利用できないようです。購入した関西ウォーカーとdマガジン版を読み比べてみました感想としては、確かに写真が表示されていないページがありましたが、重要な記事はほぼ全て掲載されていました。
トミー
個人的な感想はAmazonアンリミテッドよりdマガジンの方がダウンロードが早いので、そこがすごく良かったですね。関西ウォーカーは雑誌で購入すると1冊480円(税込)なので、dマガジンで関西ウォーカーを1冊分読むだけですでに48円お得です。この価格でバックナンバーも含め170誌読み放題なので、とてもコスパが良いです。僕はご利用をオススメします。
Translate »