2016年01月31日(日)
≪みなみなさま、おはようございにゃす!
ぼくは、しょしんわするべからず がモットーだよ^^
ドライフードもおいしいけど やっぱり にぼしだよね。
≪何の話をしておるのだよ、なーんのっ(白目)
弊社は1961年に日本橋にラジオの修理工場として設立しました。
初心忘るべからず、原点回帰。ということで!今回は
VHS&HDD&DVDレコーダーを修理してみました。
私は入社して40年以上経ちますが、入社当初はテープレコーダーの修理を担当していました。
メーカー:TOSHIBA
商品名:VHS&HDD&DVDレコーダー
型番:RD-XV34
製造年:2005年
・ビデオテープを再生するとノイズが出て映像が乱れる
・DVDを再生し、数分すると突然電源がOFFになり、電源ボタンの緑の光が赤くなる
電気が入らなくなるわけではない。
HDDは問題ありませんでした。
この清掃が一番重要です。
機材の中に埃が侵入し、邪魔をすることが大いにあります。
外側のカバーを外します。
≪きたなぁ~い ほこりだらけだね。。。
≪こちら側に吸気口がありました。しかし、本来は吸気口にフィルターが付いていて
埃をカットするのですが、なぜか付いていなかったのでこれだけの埃が付いてたのですねぇ。
これを外に持っていき、丁寧にエアで吹きます。
エアが無い方は、掃除機で埃を優しく吸い取ってください。
ここからの工程は難しくは無いのですが、あくまで精密機器を触ることになりますので
自己責任でお願いします。ネジの締め忘れ、部品の破損にご注意ください。
ネジを外す前に写真を撮っておくと、どのネジがどこのものか分かりやすいです。
まずはVHSの部分からです。
再生させた時に映像にノイズが走るのは、ほとんどが読み込みに問題があるからです。
この場合、テープを読み込むヘッドを清掃すると直る場合が多いです。
↑側面にある穴がテープの読み取り部分なので、ここを名刺のようなしっかりした
つるつるの紙を穴に軽く当て、左手でクルクルとヘッドを数周回します。
すると、このような汚れが取れます。
注:上の写真では当てた部分と汚れた部分が違いますが、当てたところに文字があり
汚れが分かりづらかったので、再度違う箇所でやり直しました。(ややこし)
そんなこんなでVHSの清掃は終わりです。
テープを入れて再生してみましょう!
≪うつくしい!!!!ばっちりなおったね!
次は、DVDレコーダー方の清掃をしてみましょう。
レコーダーをごっそり取ってしまいます。
カバーや金具も取って、この状態にします。
埃は丁寧に掃除機で吸い込みます。
透明な部分がディスクを読み取るレーザーなので、ここを綿棒で丁寧に拭きます。
≪ねぇ、あそこ やけてない? なんか こげてるみたいなんだけど。。。
≪なんじゃごりゃぁぁあああ!!!
電源部の基板の一部のようです。引きの写真がこちら↓
表面には部品が無いので、裏に部品が付いていて、それが焼けている可能性があります。
これは一旦全部取って裏返してみないとですね~。
なかなか根気が要りますが、もうしばらくお付き合いください。
本体を裏返し底面ネジの位置を確認し、また裏返してネジを1つずつ外していきます。
基板が外せたので、焼けた個所の背面を見てみると、、、
焼けた部品が見受けられます。。。
ただ、正直なところ、ここまで小さな部品で焼け焦げていると
何の部品なのかが分かりませんので、残念ながら修理不可です。。∑(゚□゚;)
≪きょうじゅなら きあいで どーにかなるでしょ? どうにかしてよ、きあいで!!!
≪ここまでくると、メーカーさんでしか無理じゃないかな。。
気合いで直せるならとっくに直しとるわっっ!!!!
ということで、ここはそっとしておいて、元通りに組みなおしていきましょう。
≪もう つかれたし、このてじゃ ネジもつまめないから おやすむね(つ_-*)。οΟ
≪こんな時だけ猫ぶるとは姑息なっ!!
そんなこんなでこの状態から↓
元通りにしました。
するとですね、DVDを再生しても電源がOFFになることなく、機嫌よく動きました~!
この機材には、背面に排気ファンが取り付けられています。
本来、民生のプレーヤーでこれを見かけることはあまりありませんが、
この機材は、ビデオプレーヤー、HDD、DVDレコーダーと3つセットになっており
発生する熱量が多いので付いていたと考えられますが、熱量が多いのに
埃だらけだったので、部品に余計な負荷がかかり、無駄に電力が必要になり
部品が焼けたと考えることが出来ます。
再生されたということは致命傷ではなかったということですが、
いつ壊れてもおかしくない状況なのでHDDのバックアップなどはしておいた方が無難でしょう。
≪よくねた〜( ´ρ`)。o ○ なおった?
≪なんとっ!!!助手のくせに爆睡とはっ!!
弊社では少し業務の内容が変わり、現在は修理を行っておりませんが
清掃すべき点が分かっていれば、どなたでも意外と簡単に出来ます。
こういったプレーヤーは清掃するだけで再生されるようになることも多いにあるので
ご自身で試してみてはいかがでしょうか。
質問、やって欲しい実験、自作物などあれば気軽にコメントください^^
≪じかいもよろしーま!