第九十八弾 蛍光灯をLEDに替えてみた

2022年01月25日(火)

じょしゅ
みなみなさま こんにちはでございにゃす!

じょしゅ
にもつがたくさんとどいているよ。


きょうじゅ
あぁこれは蛍光灯に付ける直管LEDだよ。

じょしゅ
でも、じむしょはみんなLEDになっているよ!

きょうじゅ
これは倉庫に付ける分なのさ。
中国から買ったけど、問題ないか心配だったが
点灯はしたので、とりあえずOKだな。

じょしゅ
なんこかったの?

きょうじゅ
合計、300本

じょしゅ
そんなにかって、しんぱいないの?

きょうじゅ
もちろん普通はサンプルを買ってから大量に買う
今回は急ぎだったのでサンプルは無し。
そのかわり入念に事前確認は十分行った。

じょしゅ
てんとうして、よかったね。!

きょうじゅ
もちろんどんなLED管もOKとは行かないが、最初から蛍光灯器具の配線を変える気構えなら何も気にしなくて良い。
私たちは、数量が多いので一般に多く使われているグロースターターの器具に合うのを買った。

きょうじゅ
これは下の図のように、グロー球だけ外せばそのまま使用できる。


きょうじゅ
蛍光灯の種類には、グロースターターのFLと
ラピットスターターのFLR
そしてインバーターFHF方式がある。
どのタイプも配線変更は非常に簡単です。
不要部品の安定器とかも取り外す必要はない。
外せばゴミが増えるだけです。

きょうじゅ
購入した製品の中を見てみました。

きょうじゅ
直管LEDの全体画像です。長さは40Wタイプなので1198mmあります.

「40型=1198mm」これは規格統一されています。


きょうじゅ
内部配線も単純で、入力電圧(100V)を回路基板で130V近くまで昇圧されています。

きょうじゅ
電流は9.2mA
よって実質の電力は9.2×130Vで約12W
製品のスペックでは18Wと記載されている(AC電源電力)
18Wの消費電力のLED表記は40W型となります。
これは蛍光灯の40Wとほぼ同じ明るさと言う意味です。
電球タイプLEDも同じ表示です。。

きょうじゅ
LEDの数は全部で96個ありました。
これを130Vで割ると、1個あたり約1.35V.
普通、LEDの点灯には2V以上必要です。
そんな訳でLED素子単体の電圧を測定すると2.6Vありました。
つまり2個並列接続されているようです。
この意味は単純に個々LED電圧を上げる意味と
もしも1個切れても全体に影響しないようにしているのです
(他の95個は点灯する)


きょうじゅ
以上の直管LEDの構成は一部の商品なので、他社は違うかも知れません。

きょうじゅ
照明用LEDはかなり安いと言えます。
しかし撮影用LEDはかなり高価です。
大きな違いは、2点あります。


きょうじゅ
上の画像2枚は会社事務所で撮影しました。
人の目にはまったくわかりませんがカメラ撮影すると画像に黒い帯が出ています。
LEDは直流点灯なので交流成分は出ないように思えますが、実際は交流成分が多く含んでいます。
「交流」と言うと本来は間違いであって、波の含んだ直流なのです。
安く仕上げるため完全な直流変換はしていないのが理由で、このような黒帯が発生します。
シャッタースピードよっては見えません。
1/250シャッタースピードで3個発生するのは、おそらく250/3の成分がLEDに含まれているのでしょう。

きょうじゅ
次は色の問題です。
何も考えずに演色性85のパナソニックプレミアムLEDで撮った画像と
安価な照明用LEDで手を撮影しました。

きょうじゅ
カメラはオートモードで、当然LEDの色温度も異なりますが
ここまで色が違います。
白は白く撮影されても物体の発色が異なります。

じょしゅ
ぼくはぜんしんシロなのでもんだいなし。

きょうじゅ
シーマでは演色性の高いLED照明をレンタルしています。


リンク先:ここをクリック→LEDビデオライト

きょうじゅ
このビデオライトは演出性96もあります。
私も使ってみましたが、発色も抜群で、調光機能も便利。
「CRI」96と書かれていますが、Raと同じ意味と解釈して問題ありません。
(太陽光を100としています}
ではRaはどの数値が良いのかと言うと、最低でも75以上、プロユースでは90以上。
とくに決まっているわけではありませんが数値が多いほど撮影には良い。
では蛍光灯はどうかと言うと、これは歴史が長く改良もされているため一概に言えませんが、一般品はRa60程度です。
似た表現で色温度(単位K)は照明そのものの色であって、例えば電球色温度がオレンジ色傾向でも演色性が良ければ撮影カメラのホワイトバランスで問題はありません。
しかし、演色性の低い照明はホワイトバランスがとれても、個々の物体の色は異なります。
演色性の低い照明は人の目でも違った色に見えるため展示照明としては使えませんし、実際、使っていません。

きょうじゅ
まとめ
直管LEDを選ぶ時には
・電源電圧範囲
・寸法と明るさ(ルーメン又はワット型数)
・管の材質(ガラス、プラスチック、光沢有無し、透明、不透明)
・色温度(3000~6000°K)
・演色性(表示無い場合は演色性は悪い)

以上の点に気を付けましょう。

きょうじゅ
そして
蛍光灯取付器具には
・グロー球でスタートさせるFLタイプ
・グロー球なしの点灯の早いFLRタイプ
・直接高圧で点灯させるインバーターFHFタイプがある。
(本来はLED専用器具とセットで買うのが理想)

LEDは電気代は安くなるし(約1/3)寿命も長い。
プラスチック製を選べば落としても割れない。
良ところが多いのでLEDに替えよう!!

じょしゅ
じかいもよろしーま♪
Translate »