品名 | 品番 | 1日料金 | 2日料金 | 3日料金 | 以降1日毎 |
---|---|---|---|---|---|
8K対応液晶テレビ | LC-70X500 | 100,000 | 130,000 | 150,000 | 20,000 |
フルハイビジョンの16倍、約3,300万画素(7,680×4,320画素)の高解像度で、4K解像度では表現できなかった究極の リアリズムを追求し、肉眼では捉えきれないきめ細やかな映像を再現します。実物が目の前にあるような「臨場感」や「実物感」、 物体の奥行や膨らみなどの「立体感」をリアルに感じることができます。
※1 2017年12月発売予定。8K映像の表示が可能な画素数7,680×4,320の液晶パネルを搭載し、8K映像の入力が可能なHDMI入力端子を搭載した民生用液晶テレビとして。
※2 7,680×4,320画素液晶パネル搭載。地上・BS・110度CSデジタル放送チューナーを搭載しますが、BS・110度CSによる4K・8K放送の受信機能は搭載しておりません。受信機能を搭載した外部機器(別売)と接続する必要があります。
4Kコンテンツや地上デジタル放送、BDソフトの映画など、8K解像度にアップコンバートしお楽しみ頂けます。独自処理技術により、液晶パネルにあわせた高解像度化処理に加え、輪郭や細部を鮮明に描写する高精細化処理を行い、よりリアルな映像を再現します。
広色域技術「リッチカラーテクノロジープロ」では、8K/4K放送で採用の色域(ITU-R BT.2020)に迫る豊かな色彩表現を実現。さらにコンテンツのもつ色情報を、忠実にディスプレイの色再現領域にマッピングする「リアルカラーテクノロジー」を開発。これらの技術により、色の透明感、映像全体の奥行き感を高め、より本物に迫るリアルな映像を再現します。
型 名 |
LC-70X500 |
|
---|---|---|
画面サイズ 横×縦/対角(cm) |
70V型 153.9×86.6/176.6 |
|
画素数 水平×垂直 画素 |
7,680×4,320 | |
外形寸法 (1)はディスプレイ部+スタンド部、 (2)はディスプレイ部。 幅×奥行×高さ(cm) |
(1)156.4×37.5×96.7 (2)156.4×9.2×91.0 |
|
梱包サイズ ※梱包サイズは目安です。 幅×奥行×高さ(cm) |
188.4×30.0×104.5 |
|
本体質量(kg) (1)はディスプレイ部+スタンド部、 (2)はディスプレイ部。 |
(1)約45.0 (2)約42.5 |
|
消費電力(W)※1 | 約470 | |
待機時消費電力(W) | 0.15 | |
年間消費電力量※2 (kWh/年) | 268 | |
J-Moss グリーンマーク適合 |
● | |
転倒防止構造※3 | ● | |
チューナー | 地上デジタル(CATVパススルー対応) | 3 |
BS/110度CSデジタル | 3 | |
映像 | 視野角※4 | 176度 |
倍速駆動 | ― | |
音声 |
アンプ |
デジタルアンプ |
音声実用最大出力(JEITA) | 35W(10W+10W+15W) | |
スピーカー | フルレンジ×2個、 サブウーハー×1個 |
|
機能・ネットワーク |
インターネット(AQUOS City)対応 |
― |
ホームネットワーク機能 | ●※5 | |
無線LAN対応 | ― | |
ハイブリッドキャスト | ― | |
省エネ・節電機能 |
明るさセンサー |
● |
おはよう・おやすみタイマー | ● | |
セーブモード | ● | |
接続端子 | 8K用接続端子 ※8K放送対応受信機用入力端子。 |
8K映像対応端子1系統(HDMI 4本使用) |
HDMI端子(HDCP2.2対応) | 4(3,840×2,160/24p/30p/60p対応※6、 ARC対応(※入力2のみ。) |
|
AV入力 (黄:映像、赤:右音声、白:左音声) |
1(3.5φミニジャック) | |
デジタル音声出力(光)端子(角型)※7 | 1 | |
アナログ音声出力 | 1 | |
ヘッドホン端子 | 1 | |
PC入力(ミニD-Sub15ピン)※8 | 1(音声:AV入力(3.5φミニジャック)と の切換式) |
|
USB端子 | 1(USBメモリー用) 1(USBハードディスク用) | |
LAN端子※9 | 1 |
※1:定格消費電力。電気用品安全法に基づき算出しています。
※2:年間消費電力量とは、省エネ法に基づいて、一般家庭での平均視聴時間(4.5時間)を基準に算出した、一年間に使用する電力量です。年間消費電力量は、AVポジションを「標準」として測定しています。
※3:壁面・テレビ台等に固定するひも・ねじ・ヒートン等は市販品をご用意ください。
※4:JEITA規格準拠(コントラスト比10:1が確保できる角度)。
※5:静止画/音楽/動画の再生機能と、USB外付けハードディスク(別売)に録画した番組の配信に対応しています。
※6:480i,480p,1080i,720p(30Hz/60Hz),1080p(24Hz/30Hz/60Hz),3840×2160p(24Hz/30Hz/60Hz)
※7:デジタル放送の5.1ch音声も対応。
※8:アナログRGB入力端子搭載(アナログRGB端子付きPCとの接続には市販のミニD-sub15ピンケーブルが必要です)。DVI-D端子付きPCとの接続には市販のDVI-HDMI変換ケーブルを使用して、HDMI端子に接続してください。
※9:デジタル放送の双方向通信用端子(10BASE-T/100BASE-TX)。また、ホームネットワーク接続時にも使用します。