
レンタル価格
※単位:円(税別価格)
1チップ方式 DLP® プロジェクター |
PT-DZ870K | 180,000 | 234,000 | 270,000 | 36,000 |
※上記の料金は予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。
※その他別費用項目 機器設置・調整・撤去費 ・オペレーター費 ・運送費。
1チップDLP®方式ながら8500lmの高輝度と、
「ダイナミックRGBブースター」による優れた色再現性を両立。

コンパクトサイズの1チップDLP®方式ながら8,500lmもの高輝度を達成。また、
高コントラスト10,000:1も実現しました。さらにパナソニック独自の「ダイナミックRGBブースター」により、優れた再現を両立します。また、PT-DZ870はフルHDをカバーするWUXGA(1,920ドットx1,200ドット)リアル対応。明るい環境で視認性を向上させる「システムデイライトビュー2」機能ともあいまって、大講義室などでのプレゼンテーションはもちろん、ミニシアターやステージの演出などで実力を発揮します。
信頼性が高いPanasonic独自の「2灯式光学システム」、
様々な環境での安定動作を実現する多彩な機能。

パナソニック独自の「2灯式光学システム」により、万一の際も映像が途切れることのない高信頼を実現。使用周囲温度は45℃※1まで対応。光学ブロックを防じん構造にするなど、長期間の安定動作を実現しています。
※1 高地モード(1,400m~2,700m)で使用する場合、使用周囲温度は0℃~40℃になります。また、ランプ:2灯使用・ノーマルモード時に周囲温度が40℃(高地モードでは35℃)以上になると、プロジェクター保護のために光出力が約20%低下することがあります。
「幾何学ひずみ補正」機能や、「ポートレートモード」に対応※2、
「デジタルリンク」対応など、優れたシステム性を実現。

「幾何学ひずみ補正」機能や、「マルチスクリーンサポートシステム」の採用。
また、縦長映像を投写可能な「ポートレートモード」※2にも対応。様々なシステムを構築できます。さらにLANケーブル※3 1本で、映像/制御信号を最大100mまで伝送できる
「デジタルリンク」にも対応。加えて3G/HD/SD-SDI入力端子や
HDMI入力端子など多彩なインターフェースを装備しています。
※2 オプションのポートレートモード用ランプユニットET-LAD120P/LAD120PWを装着し、
プロジェクター本体のファームウェアがポートレートモード対応版である必要があります。詳しくは営業担当にご相談ください。また、ランプ交換サイクルは1,000時間となります。値はランプ:ノーマルモード時の最大値で、点灯(オン)2時間、消灯(オフ)0.25時間でご使用頂いた場合です。また、ランプ:エコモード時の交換サイクルは1,300時間となります。
※3 CAT5e以上のSTPケーブルをご使用ください。
「ダイナミックアイリス」により、10000:1※4の
高コントラスト比を実現

パナソニック独自のシーン連動型絞り機構です。両面絞り方式の新「ダイナミックアイリス」を採用することで、明るさを落とすことなく、高コントラストを実現。優れた黒の再現性と、質感の高い映像の両立を実現します。
※4 ダイナミックアイリス:3モード時。

シーンごとに映像を解析し、明るさと色再現性を両立させる
「ダイナミックRGBブースター」

1チップDLP®方式プロジェクターは、その原理上、明るさと色再現性を両立することが困難です。パナソニックでは、独自の「ビビッドカラーコントロール」機能と、カラーホイールのセグメント毎に、ランプパワーを変調する「ランプ変調ドライブシステム」の組み合わせである「RGBブースター」により、明るさをキープしながら、優れた色再現性を実現してきました。今回、PT-DZ870シリーズでは、「ランプ変調ドライブシステム」をシーン適応型に進化させた「ダイナミックRGBブースター」を開発しました。従来の「RGBブースター」では、ランプパワーの変調量は一定でしたが、「ダイナミックRGBブースター」では、フレーム毎に映像解析を行い、リアルタイムでランプ出力を変調。シーンに応じて、適正に補正することで、より、さまざまなシーンで、明るさの確保と優れた色再現性を両立しています。
●「ビビッドカラーコントロール」機能
大口径カラーホイール各色のセグメントを最大限に生かす、パナソニック独自の技術です。RGB各色の補色セグメントを追加し、さらに色と色の間の未使用領域を最小化。結果としてRGB各色の明るさが向上し、優れた色再現性を実現します。
●「ランプ変調ドライブシステム」
●従来のランプドライブシステム
ランプパワーが一定のため、色再現性を向上させるには、電気的に緑と白のレベルを下げ、ホワイトバランスを調整します。その結果、明るさが犠牲になります。

●「RGBブースター」のランプ変調ドライブシステム
カラーホイールのセグメント毎に、ランプパワーを変調させ、明るさをキープしながら、色再現性を向上させます。(変調量は、映像モードごとに設定されます。)

●「ダイナミックRGBブースター」のランプ変調ドライブシステム
フレームごとに映像を分析し、シーンに応じランプ出力を変調させることで、さまざまなシーンで、明るさと色再現性を両立します。

立体感と鮮鋭感を向上させる
「ディテールクラリティプロセッサー3」機能
シーンごとに映像信号の周波数を分析し、超高域・高域・中域・低域成分の分布情報を抽出。画面内の各エリアそれぞれに適したエンハンス処理を行う、パナソニック独自の画質補正回路です。水平・垂直の2次元データから高精度な検出をおこなうことで、さらに自然で立体感のある映像を高品位に再現します。

明るい環境でも鮮鋭感ある映像が投写できる
「システムデイライトビュー2」機能
明るい環境でもくっきりと画面を認識できるよう、従来の色補正による明るさ感の向上に加え、適正なエッジエンハンサー処理とガンマカーブコントロールにより、鮮鋭感やコントラスト感まで向上。立体的で奥行きのある映像を投写します。

黒レベル/白レベルの調整が簡単に行える「波形モニター」機能
ソース機器やシステム構成によって生じる入力信号レベルの微妙な違いを視覚的に把握できます。これにより、映像コンテンツ本来の「黒レベル」や「白レベル」を再現し、最適な映像表現が可能です。

医療用画像を見やすく再現する「DICOMシミュレーション」モード※3
医療用画像の標準規格であるDICOM part14に近似する映像モード
「DICOMシミュレーション」モード※3を新搭載。レントゲン映像などを、
より見やすく再現できるようになりました。 カンファレンスや研修など、
大画面を用い、大人数で 情報共有が行えます。
※3本製品は医療用機器ではありませんので、実際の医療診断には使用しないでください。

フルHDもカバーする高解像度WUXGA※4
デジタル放送からブルーレイ/DVDまで、ますます進むワイドコンテンツ化と、パソコンのワイドアスペクト化を視野に入れ、PT-DZ870WはフルHDもカバーする高解像度WUXGAにリアル対応。臨場感溢れるワイド映像をスクリーンいっぱいに投写します。

※4 PT-DW830WはWXGAリアル対応、PT-DX100WはXGAリアル対応です。
品 番 | DZ870LK |
---|---|
使用電源 | AC100V 50Hz/60Hz |
消費電力 | 1050W [1080VA] (スタンバイモード:エコ時※1 0.2W、スタンバイモード:ノーマル時3W) |
DLP®チップ | 素子サイズ:0.67型(アスペクト比16:10) 表示方式:DLP®チップ 1枚 DLP®方式 画素数:2,304,000画素(1,920ドット×1,200ドット) |
レンズ | 電動ズーム(1.7~2.4:1)・電動フォーカスレンズ [PT-DZ870LWはレンズを付属しておりません] |
光源ランプ | 420W UHMランプ×2灯(ランプ交換サイクル3,000時間※2) |
投写画面サイズ | 50型~600型(アスペクト比16:10時) *ET-DLE055使用時は50型~200型(アスペクト比16:10時) *ET-DLE030使用時は100型~350型(アスペクト比16:10時 |
光出力※3 | 8,500lm[ランプ2灯 ハイモード時] |
周辺光量比※3 | 90% |
コントラスト比※3 | 10,000:1(全白/全黒)[ダイナミックアイリス:3モード時] |
解像度 | 1,920ドット×1,200ドット |
対応走査周波数 | SDI信号入力時: ![]() HDMI/DVI-D信号入力時: ![]() RGB信号入力時: ![]() Y・PB(CB)・PR(CR)信号入力時: ![]() ビデオ/Sビデオ信号入力時: |
光軸シフト量 | 上下(電動):スクリーンセンターより+50% 左右(電動):スクリーンセンターより±10% *ET-DLE055使用時は光軸シフト機能を使用できません。ET-DLE030使用時は光軸が固定となります。 |
台形ひずみ補正角度 | 垂直:最大±40°※4、水平:最大±15°※5 <アップグレードキットET-UK20を適用時>垂直:最大±45°※6/※7、水平:最大±40°※7/※8 |
投写方式 | フロント天つり/フロント床置き/リア天つり/リア床置き |
接続端子 | SDI 入力端子(BNC) 1系統 HDMI入力端子(HDMI 19P) 1系統 Deep Color対応 HDCP対応 DVI-D入力端子(DVI-D24P) 1系統 DVI1.0 準拠HDCP 対応*シングルリンクのみ対応 RGB1入力端子(BNC×5)1系統 RGB2入力端子(高密度D-Sub 15P・メス型) 1系統 3D SYNC 1入出力端子(BNC) 1系統 3D SYNC 2出力端子(BNC) 1系統 ビデオ入力端子(BNC) 1系統 シリアル入力端子(D-Sub 9P・メス型) 1系統 シリアル出力端子(D-Sub 9P・オス型) 1系統 リモート1入出力端子(M3ジャック) 各1系統 リモート2入力端子(D-Sub 9P・メス型)1系統 LAN/デジタルリンク端子(RJ-45) 1系統 |
キャビネット | 樹脂成型品 |
外形寸法 (幅×高さ×奥行) |
498mm×200mm(脚最小時)×566mm(標準レンズを含む) [PT-DZ870LW:498mm×200mm×541mm(レンズカバーを含む、レンズを含まず)] |
質量※11 | 約18.3kg(標準レンズを含む) [PT-DZ870LW:約17.6kg(レンズカバーを含む、レンズを含まず)] |
騒音※3 | 40dB(ランプ:2灯使用・ノーマルモード時) 35dB(ランプ:2灯使用・エコモード時) |
環境条件 | 使用周囲温度:0℃ ~45℃※12 使用周囲湿度:20%~80%(非結露) |
付属品 | ●電源コード(3m、電源コード抜け防止カバー付き)…1本 ●ワイヤレス/ワイヤードリモコン…1個 ●単4形乾電池…2個 ●単3形乾電池…2個 ●アプリケーションソフト(ロゴ転送ソフトウェア/マルチプロジェクターモニタリング&コントロールソフトウェア)CD-ROM…1枚 |
※1 スタンバイモード:エコ時は、LANによりスタンバイオンするなどのネットワーク機能とシリアル出力端子が動作しません。また、シリアル端子による外部制御においては、一部のコマンドしか受け付けません。
※2 ランプ:2灯使用・ノーマルモード時の最大値で、点灯(オン)2時間、消灯(オフ)0.25時間でご使用頂いた場合です。点灯回数が多くなるとランプ交換サイクルが早くなります。短時間の映像オフには、メカニカルシャッターのご使用をお勧めします。
※3 出荷時における本製品全体の平均的な値を示しており、JIS X 6911:2003データプロジェクタの仕様様式に則って記載しています。測定方法、測定条件については附属書2に基づいています。
※4 ET-DLE085/DLE055装着時は最大±22°。ET-DLE030装着時は+5°です。
※5 ET-DLE030装着時は使用できません。
※6 ET-DLE085/DLE055装着時は最大±22°、標準レンズ/ET-DLE150/DLE250装着時は最大±40°
※7 ET-DLE085/DLE055装着時は最大±15°
※8 垂直台形ひずみ補正と水平台形ひずみ補正の同時使用時は合計で55°までとなります。
※9 ドットクロック周波数27MHz(Pixel Repetition信号)のみ対応しています。
※10 WUXGAはVESA CVT-RB(Reduced Blanking)信号のみ対応しています。
※11 平均値です。各製品で異なる場合があります
※12 高地(1,400m~2,700m)で使用する場合、使用周囲温度は0℃~40℃になります。また、ランプ2灯でランプ:ノーマルモード時に使用周囲温度40℃(高地では35℃)以上になると、プロジェクター保護のため、光出力が約20%低下することがあります。
【外形寸法図】

【投写関係寸法図】

【投写関係寸法図(ET-DLE030装着時)】


* A の数値は、ズームレンズの特性により若干変動します。
* 投写距離が最短時は、ズームレンズの特性により、画像に若干の歪みが発生することがあります。
* 垂直キーストン(台形歪)補正使用時は、所定の画面サイズより小さくなる方向で補正されます。
【投写関係寸法図(ET-DLE030装着時)】

※12 この寸法は、プロジェクター後面と壁面との間の距離ではなく、プロジェクター後面とスクリーン面との間の距離です。プロジェクターの後面と、壁や物との間に500mm以上の排気冷却スペースを確保してください。密閉した空間に設置する場合は、別途、空調設備および換気設備を設けてください。換気が不十分な場合、排気熱が滞留してプロジェクターの保護回路が働く場合があります。